未分類 1 2月 2020 神龍八大龍王神社(2) 実はここへは3か月に1回は確実に来ているのです。 もう行きつけみたいになってきています。 また来ています、お世話になります、神龍八大龍王神社様。何度目になるのだろうなあ、もうナビなんか全く見なくても来れるようになりました。最初の頃は迷いに迷ったのは懐かしい思い出です。お邪魔させて頂きます。 この階段… 続きを読む
未分類 31 1月 2020 健軍神社(熊本県東区)に行きました! 健軍神社(熊本市東区) 今回は、熊本県東区にある、「健軍(けんぐん)神社」に行ってきました。こちら参拝者も多いため、人の少ない早朝にお参りさせて頂きました。熊本県最古の神社(西暦558年)と言われる由緒正しい神社です。参道は長く、国道から始まっているのですが、境内の駐車場に止めて、いざ正面から!そこ… 続きを読む
未分類 22 1月 2020 今日は天赦日で一粒万倍日! 本日、令和二年2月22日は天赦日であり一粒万倍日です! 天赦日とは、年に5~6回ありますが、日本の暦の上で、最も縁起の良い日とされています。何かを始めるには最適な日とされています。天がすべての罪を許すという最上の吉日とされています。すべての罪を許す日ですか、限度はあるのでしょうけれど、ささくれてしま… 続きを読む
未分類 21 1月 2020 浮島熊野坐神社(熊本県)浮島神社 こんにちは、九州在住のパワースポットめぐりが趣味のみおです。更新が久しぶりになってしまいました。その理由はさておき、写真等も貯まっているので早速更新です。 こちらは熊本県、夫婦神がいらっしゃるという、浮島神社です。私も何度もお参りさせて頂きました。まずは周りの環境の素晴らしさよ! 神社の周りは、浮島… 続きを読む
未分類 4 6月 2019 神龍八大龍王神社(熊本県) こんにちは、みおです。今回は、私の行きつけの一つ、熊本県菊池市の神龍八大龍王神社のお話をさせて頂きます。熊本県菊池市の竜門ダム近くにある、九州最強のパワースポットともいわれる、龍神様の神社です。 ここにたどり着くまで、私は1回空振りをしています・・・間違えたんです。かなり奥まっているので下調べ必須の… 続きを読む
未分類 14 5月 2019 神宮大麻を祀ろう こんにちは、パワースポット巡りの好きなみおです。 本当は令和に元号も変わったことだし、伊勢神宮について書こうと思ったのですが、やはり壮大すぎてどこから手を付けたらいいか困ってしまいました。 そうだ、伊勢神宮といえば天照大御神(あまてらすおおみかみ)。皇室の御先祖ですよね。日本中の神棚には、この天照大… 続きを読む
未分類 22 3月 2019 烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)はトイレの神様 昔からトイレを掃除は、運を上げると言われています。有名人にもトイレ掃除を大事にしている方々の話を耳にします。ビートたけしさんや、和田アキ子さん、タモリさんなどの著名な方々もトイレ掃除を大事にされているようです。 少し前に流行した歌に、「トイレの神様」という歌がありました。♪トイレにはキレイな神様がい… 続きを読む
未分類 22 2月 2019 南蔵院(福岡県)のお話 日本一の涅槃像のある、福岡県篠栗町の南蔵院が好きで、年一くらいで行きます。 南蔵院 世界一の釈迦涅槃像 篠栗四国霊場の総本寺で、第一番札所である、「南蔵院(南蔵院)」にその涅槃像はいらっしゃいます。訪れる人も多く、かなり賑わいます。 こちらは涅槃像が有名なのですが、その他の見所、拝みどころ満載なので… 続きを読む
未分類 1 2月 2019 宇佐神宮(大分県)のお話 こんにちは、みおです。 九州在住なので、九州の話が多くてすみません。 私が、というか、私の中の何かが好きで仕方ない場所がこちら。 大分県の宇佐神宮です。 実は数年行けてないのですが、こちらは神様の格?というか、感じるものが違います。 今、行けそうで行けない、でも今すぐでも行きたい場所の一つです。 日… 続きを読む
未分類 1 2月 2019 幣立神社(熊本県山都町)へ行ったお話 こんにちは、みおです。 今回は、九州のへそに近い場所にある、「幣立神社」へ行ったお話をさせて頂きます。 山都町へのアクセスは、九州自動車道の嘉島JCTから、九州中央道へ入ると、山都中島西ICまで開通しています、そちらから218号線を高千穂方面へ向かうと良いようです。 熊本から高千穂方面へ走ると、左側… 続きを読む