幣立神社(熊本県山都町)へ行ったお話

こんにちは、みおです。
今回は、九州のへそに近い場所にある、「幣立神社」へ行ったお話をさせて頂きます。
山都町へのアクセスは、九州自動車道の嘉島JCTから、九州中央道へ入ると、山都中島西ICまで開通しています、そちらから218号線を高千穂方面へ向かうと良いようです。

熊本から高千穂方面へ走ると、左側に幣立神社の駐車場、そして大きな鳥居と階段がありますので、階段を上るか、右に回るとスロープ状になっていて上までゆっくり行く事も出来ます。 結構急な階段ですので、足元は運動靴等がお勧めです。
階段を上っていく途中から空気が澄んできます。
杉の林に囲まれているので、マイナスイオンが満ちている感じです。
杉の木から発する、何とも説明できない気が感じられます。
この気を感じると、お邪魔させて頂きます、という気持ちになります。

近年、人気のある神社で、参拝客も多く、活気を感じます。
入って正面に、本殿があります、御手水は階段上り切ったあたり、鳥居より手前ですので、見逃さないように気を付けてください。
こちら金運と商売繁盛の目的で参拝される人が多いようです。
お祓いを受ける人もかなり多いです。
御札とお守りは自由に買い求める事が出来ます。
対人で、ではなく、お金と引き換えに頂いていく感じです。 無人販売のイメージで置いてあります。
本殿左手に回ると、小さな鳥居と、下りの階段があります。 そちらの階段を降り、分岐を右、足元のあまり良くない階段をひたすら降りると、 「霊感のある人は龍が見える。」という噂のある「東御手洗社」が見えます。

杉の林の中を、かなり降りて行ったところにありますので、頑張って降りてください。 雨の日は、本当に足場が悪く、晴れていても下の方は滑りやすくなっています。 絶対にヒールでは無理ですのでお気を付けください。
こちらでパワーストーン等浄化されている人をよく見かけます。 私も、水場のあるパワースポットでは必ずやります。

モリオンという石は、邪気払いに良いので、気持ちが乱れた時や、嫌な場所に行く際は必ず身に着けるので、浄化を心掛けています。
個人的な意見を言いますと、こちらへの参拝は、晴れた日の午前中が良いです。 午後を回ると、東御手洗社の周辺の気が変わります。 本当に急激に変わりますので、感じやすい人は特に雨の午後とかは止めた方が良いです。
ただ、本殿近くの杉林の気がすごいです。 脳天を突き抜けるような気を感じます。とても良い気です。
しかし、こちらの神社は、合う合わないが激しいと感じます。
私はこちらに入るときは、気を引き締めて入ります。
近年、パワースポットブームで、若い女性の参拝者が多くなっているようです。
いろんな人の気が入り混じっているのを感じるポイントがありますが それは感じる人は分かるのではないかと思うし、マイナスイオンとパワーはすごいので、一度行ってみる価値はありますよ。
但し、ちょっと遠いので、車で行くべき神社です。
東御手洗社からの帰り道は、息が切れます、頑張ってください!(笑)